使用方法

1)ニックネームを入れます。

2)を選択します。

3)課題を選択します。(課題01 ~ 課題20)

   ※ すでに合格点を取った課題には 丸 が表示されます。

   ※ すでに100点を取った課題には 二重丸 が表示されます。

4)楽譜を見て、テンポの設定等を行います。(右上 設定画面)

  <テンポ>

   課題の選択時に 標準のテンポ が設定されています。

   自分が演奏しやすいテンポに変更することができます。

    ※ ただし、標準のテンポより3段階以上遅いテンポは指定できません。

  <許容範囲>

   通常は「標準」で使いましょう。正解しにくい場合は広げて確認してください。

    ※ 許容範囲を「標準」以外で使用すると、合格になりません。

  <図形表示>

   標準は「なし」です。リズムの位置を目で確認したい場合に使用してください。

    ※ 図形表示を「あり」で使用すると、合格になりません。

  <複合拍子モード>

   チェックを入れると、カウントが複合拍子対応になります。(1拍を3分割した音も鳴る)

5)スタートを押すと、待機モードになります。

   クリック音が鳴り、演奏する "心の準備" が出来たら始めてください。

   カウントのテンポが速いと感じたら、戻って設定しなおしましょう。

   叩くキーは下図のとおりです。(Macでは一番右のキー「ろ」が使えません。)

 「つ」~「ひ」が左手に、「も」~「ろ」とスペースキーが右手に対応しています。

  片手課題は右手対応のキーでご利用ください。

6)演奏開始から一定時間が過ぎると採点されます。

   叩くべき位置とあなたの打点を、図で表示します。

   緑が解答で、青は正解位置、赤は不正解位置と判定しています。

合格点

 得点が90点以上で合格とします。

 課題選択画面で 90点以上を取得した課題に ○ 、満点を取得した課題に ◎ が表示されます。

演奏のポイント

1)テンポの設定は大事

  課題によって演奏しやすいテンポがあるでしょう。探してみましょう。

2)音楽の始まりは大切です!

  1拍目を打つ心構えをしっかり持つと、良い評価が出やすくなります。

3)途中で落ちても続けること!

  途中で間違えることはあるでしょう。でも、しっかりと途中から復帰できるのが音楽家です。

  ですから、本ソフトは演奏を始めたら終了するまで戻ることはできないようにしています。

設定画面

to page top