楽典クラシック系INDEX

譜表(ふひょう)

音部記号が書かれる五線上の位置によって、譜表の名前と音の高さが決まります。

7つの譜表

1)以下の4つは代表的な音部記号です。

高音部譜表

「ヴァイオリン譜表」とも言う


低音部譜表

「バス譜表」とも言う


アルト譜表

ヴィオラの楽譜に用いられる


テノール譜表

チェロ、ファゴット、トロンボーン、コントラバスの楽譜に用いられる


2)あまり用いられない残りの譜表も覚えておくと良いでしょう。

ソプラノ譜表

作曲の学習やソルフェージュで使用

ルネサンス期の声楽の楽譜などで使用


メゾ・ソプラノ譜表

ソルフェージュで使用

ルネサンス期の声楽の楽譜などで使用


バリトン譜表

ソルフェージュで使用

ルネサンス期の声楽の楽譜などで使用


※ 注意

「アルト譜表」ではなく「アルト記号」と言う人の方が多いようです。五線に音部記号が書かれたものを譜表といいますので、アルト譜表が正しいと言えます。「記号」と「譜表」の違いを理解しましょう。

to page top